キャッシングの審査で確認される属性とは?
カードローンを利用する際の審査においては、必ず申し込んできた人の属性を確認しています。
この属性というのは何かといえば、例えば、
申し込んできた人の年齢
勤務先
収入の金額
持家の有無
などです。属性についての考え方を極端にわかりやすくいえば、例えば、
年収が高い人と低い人であればどちらが返済してもらいやすいかということを審査
するということです。とはいえ、単純に年収の金額だけで比較をしないのがキャッシングにおける審査というものであり、
年収というものも数ある属性の中のひとつにしかすぎません。
キャッシングの審査ではこうした属性について年齢や年収、職業などについて細かくスコアをつけていき、そこから返済能力を計算するといった方法を採用しています。最近ではこうした属性の審査については
コンピュータによる自動審査が主流
となっており、年収や職業、年齢などの属性を登録するとそこで結果が返ってくるという仕組みです。
それぞれの属性の評価ポイントも審査に影響する
このコンピュータを利用した自動化・合理化がキャッシングの審査がスピーディーに行われるひとつの要因となっていますが、それぞれの属性において評価が高いポイントがあります。例えば、
年齢であれば30代~50代のように働き盛りの年齢であれば属性としても高く評価
されますが、20代は収入が低いうえに転職する人も多いことから属性も低い評価となっています。これに既婚かどうかという点も大きく関係してきます。30代であっても既婚者であればそれだけ生活費も高くなりますので、
様々な属性の評価ポイントをトータルするのである属性のポイントが高評価でも希望通りの結果とはならないのがキャッシングの審査です。
審査に通らないまでも融資可能な金額については低く設定されることがあります。年収については当然ながら高い方が有利ではありますが、○○万円以上の年収がなければ融資が受けられないということはありません。消費者金融のように
総量規制が適用される場合は年収の金額は特に重要な属性
となります。この他にも業種や勤続期間、収入形態などが属性として判断されることになります。
消費者金融一覧から気になる条件を一発検索


日商簿記を取得し、中小企業の経理・総務を8年経験し精通。
銀行との借入交渉も経験し、企業・個人としての金融ノウハウを生かしてする問い目線でライティングします。