キャッシングの審査と年収における関係
消費者金融や銀行系カードローンでキャッシングを利用するにあたり、「年収」は審査にどのように影響するのでしょうか。まず、年収はキャッシングの審査において多い方が有利であると思われがちですが実際には必ずしもそうとは言い切れません。
俺の年収だったらキャッシングの審査なんて楽々パスだよ・・・
年収の金額が多いか少ないかということについては総量規制の影響を受ける消費者金融でキャッシングする場合には融資可能な金額に大きく関係してきます。しかし、融資そのものが可能かどうかを判断する審査においては
年収が高くても返済できる状態でないと審査はパスできないと思うけどなぁ・・・
年収の金額についてはそれほど重視されるわけではありません。。年収の金額よりも、いかに毎月安定して収入を得ている状態にあるのかという点がキャッシングの審査では重視されるのです。
何だって。あんたの年収の倍もあるんだよ俺の年収は・・・
つまり、年収が多いからといって必ずしもキャッシングの審査では有利であるとは限らないのです。
自営業の年収と審査の関係は?
例えば、同じ500万円の年収であったとしても自営業の場合と正社員の場合とであれば正社員の方が審査では評価が高くなります。これは正社員が毎月一定の金額を収入として得られる立場にあるためで、
同じ年収であれば就業形態により評価にも差がでます。
「収入の安定性」という意味では自営業よりも信頼度が高いからです。もちろん自営業だからキャッシングの審査にパスできないというわけではなく、収入の安定性を証明することができれば審査においても評価は高くなります。
既存借入れと審査の関係は?
また、それとともにもうひとつ関係してくるのが「既存の借入」の有無です。同じ500万円の年収、同じ会社員という立場であっても既存の借入の有無によって審査における評価は変わってきます。
何で年収の高い俺が審査をパスできなかったんだぁ・・・
いうまでもなく既存の借入についてはあるよりも無い方が望ましいのですが、既存の借入について順調に返済が進んでいるようであれば必ずしもその限りではありません。もちろん既存の借入に対する滞納などの返済トラブルがあった場合には
何でって、あんたの既存の借入れが多過ぎるからに決まってんじゃん!
審査ではやはり不利な材料となります。年収が多くても、こうしたトラブルの有無によって審査における影響は変わってきます。
消費者金融一覧から気になる条件を一発検索


日商簿記を取得し、中小企業の経理・総務を8年経験し精通。
銀行との借入交渉も経験し、企業・個人としての金融ノウハウを生かしてする問い目線でライティングします。