専業主婦でも消費者金融のカードローンを利用できますか?
専業主婦がキャッシングを利用する場合ですが、ここでポイントとなるのは「収入があるかどうか」という点です。
キャッシングできるところないかしら・・・
例えば、正社員として働いているわけではないまでもどこかにパートなどで勤めに出ていて、毎月一定の金額を収入として得ているという場合は、キャッシングを利用できる選択肢が広がります。
キャッシングできても収入がないから家計から返済していくしかないわね。
何故なら、消費者金融ではパートやアルバイトでも収入を得ている人を融資対象としているためです。
ここでは立場が正社員かそうでないかというだけのことであり、パートとして働きに出ている主婦であっても特に融資を受ける際には大きな問題はなく、消費者金融はもちろんのこと、銀行系カードローンを利用して融資を受けることも可能です。
専業主婦の消費者金融でのキャッシングは不可能
この場合は「専業主婦」という立場とはいえ、正確な意味での「専業」ではないものの、次に問題となるのが「働きに出ていない」専業主婦の場合です。働きに出ていない=収入がないということなので、安定した収入を得ていることが利用条件となっている
消費者金融でのキャッシングは断念せざるおえません。
その為、キャッシングを利用する場合には銀行系カードローンに相談する他に選択肢はありません。
与信のある主婦になることのススメ
銀行で融資を受ける場合には、配偶者に安定した収入があることが条件となりますので、もしも配偶者が現在無職で就職活動中などの場合にはやはり銀行系カードローンであってもキャッシングの利用はできないということになります。
できるだけ夫には内緒でキャッシングしたいわ!
また、融資を行う上では配偶者の収入に対して返済能力の審査が行われますので、安定した収入を得ていても既に他社から多額の借り入れがある場合などは融資を受けられないケースも十分に考えられます。
与信をつける為にパートで働いていれば配偶者に頼らずキャッシングできる可能性も大きいです。
専業主婦でも銀行であればキャッシングを利用できる可能性があるとはいえ、その選択肢も決して確実とはいえないのが現状です。こうした背景があることを考えると、やはりパートなどで安定した収入を得ている方がキャッシングできる可能性も高いです。
消費者金融一覧から気になる条件を一発検索


日商簿記を取得し、中小企業の経理・総務を8年経験し精通。
銀行との借入交渉も経験し、企業・個人としての金融ノウハウを生かしてする問い目線でライティングします。